2月10日。
今日も晴れて晴天です。
しかし気温は−5℃くらいなのが現実……
昨日と同じくam6:00には起床して、am7:00過ぎにはホテルを出発。
こんなに朝早くても、ホテルと言うかアパートなのでまったく迷惑をかけないのが良いですね。
朝早いとフロントの人大変だもんね。
まぁ、生活している人もいるので静かにするのに越した事は無いのですけども。
![]() ホテルの廊下と階段。 右上の方見ると分かりますが、手すりの棒が1本なかったりと普通にボロイです(笑) |
![]() |
ここは2階ですが、私達のお部屋は3階でした。 そういえば今気が付いたけど窓無かったわ。 ロフトに天窓があったので3階が最上階。多分アパートメントの真ん中の塔の真ん中の部屋だから窓が 無かったんでしょうねー。 |
朝ごはんを食べてないので劇場近くまで行ってから、その辺にあったマックに入る。
この時間はこちらでも朝マックらしくて、ベーコンエッグマフィンとかありました。
セットで頼んでも飲み物が日本のLサイズで出てくるのがアメリカですね。
紅茶があったので喜んで頼んでみたのですが、飲んだらくそ甘くてびっくり。なぜ紅茶なのにベリー系の甘さなんだろう……
ウィキッドのやっている劇場へ移動しつつ、一番だと良いねぇとか言っていたら劇場前に大量の人。
ぎゃー!!!
ウィキッドは日本ではUSJでダイジェストが公演されてたり、劇団四季が製作発表をしたりしているくらいですので、もちろん新作
では無いのですよ。3年たってます。なのにディスカウントも出てないし今もこんなに人並んでるし、やっぱり凄い人気なんだなぁと
思いつつ、ややテンション下がり気味で並んでみる。
程なくして劇場が開いて中に入れたのですが、本来チケット窓口はam10:00からのはず。
まだam9:00くらいです。 と思うも何か様子がおかしい。 おや?
と思いスタッフに聞いてみるとバックステージツアーなのだそうで。
「えぇ!? ど、どうする!?」
「予約とか要らないの? 今買えば入れるの!?」
「そうみたい、どうしよう!!!」
と盛大に悩んだのですが、ツアーが終わる頃に本編を見る為のチケットを買うのでは間に合いません。
しかも今日のこれからの観光予定を全てキャンセルしなくてはなりません。
と言う事で
涙を飲んで諦めて、いいなぁ…・・・とツアーに行く人達を眺めながらチケットを買う為に並びなおす事に。
適当に喋っていたら一人の女性が話しかけてきました。
どうも今日のチケットを買うんだったらここじゃなくて、違うドアの前で並ぶんだよと教えてくれている様です。
お礼を行って一緒に移動。
とても良い人で、すでに少し列が出来ていたのに私達をちゃんと一番前にしてくれました。
並びながらその人とお話をすると、どうもこちらではマンマミーア!が人気のようで、薦められたのですが私と萌は実はマンマミーア
はあまり好きでないので(曲は良いけど話が面白くないよね、と…)にこやかに日本でも観れるからー、とお断りして気になっていた事
そ聞いてみることに。
「ターザンってどうなんですか?」
「あぁ、私は観た事ないけど友達が良かったって言ってたわよ」
「え、そうなんですか? あまり良い評判を聞かないけど……」
「そうね。でも観た友人達はそんな事ないと言ってたわ。私も今度観てみようと思ってるの」
えー、そうなんだぁ。
実は、ターザンは前情報で「駄作」として有名で、でもあのジャングルのシーンをどうしているのかなとか、色々気になる所ではあった
のですよ。なのですが、3本しか見れないうちの1本にその駄作を入れるのはどうなのかと悩んでいたんですね。
でもニューヨーカーが良いと言うのならそれ程ではないのかもしれない、と悩みはじめる。
結論は出なかったので、観ようとリストに上がっていた「スペリング ビー」と「カラーパープル」と「ターザン」の3作品でチケットに行って
出ている物にしようと決めました。
色々話しているうちにam10:00になりましたが、一向に窓口は開きません。
何でだろうと思ってるとスタッフが出てきて
「キャンセルが出そうで、それを待ってるからもう少しここで待ってて。あと、今日の夜の部は無いから昼だけだよ。良い?」
とお知らせ。
本当は夜公演をウィキッドで締めたかったのですが、無いなら仕方ない。今日しか観れないのだから昼公演でOKよと並び続ける。
言っておきますが、並んでるのは劇場の外です。
朝の気温覚えてますか? −5℃です。
氷点下です。
am11:00になっても開きません。
私達が劇場に来た時間覚えてますか? am9:00には着いてたんですね。
氷点下で待つ事二時間
いい加減耐え切れなくなり、一緒に待っていたニューヨーカー達も寒さのあまりガタガタ震え出す始末。
仲良くなった人達何人かで話し合って、数名が飲み物を買いに行く事になり、萌が旅立ちました。
ん? ちょっと待て。
これで窓口開いたらどうしよう・・・・・・!!
私はチケットの交渉が出来ませんよ!?
寒いから開いて欲しいのに喋れないから開いて欲しくないと言う究極の選択に駆られた数分でした(笑)
ドキドキの時間も終わって、萌達が帰って来てから更に20分くらい。
やっとこ劇場が開いてチケットを買えることになりました。
「ビューティフルチケット!」
と言われたのでおぉ?! と指し示された座席を見てみると1階の客席中央、前から10列目くらい。
待った甲斐があったぁぁ!! と喜び、仲良くなった人とまた劇場でー! と別れてサクッと移動。
チケットに寄って夜の分を見ようと思うも、夜の部はpm2:00からの売り出しなのに気付きインフォメーションに移動。
インフォメーションはトイレを借りる為に良く使っていました。ごめんよインフォメーション。
そこからまた地下鉄で移動。
今日はそんなに乗り歩かないので普通に$2で入ります。
アップタウン、79stにある自然史博物館に移動です。
はい、自然史博物館ね。
BANANAFISH内でアッシュが銃撃戦を行った場所です。
79stからテクテク歩いて自然史博物館にたどり着くも、今日はあまり時間が無いので中は見れないなーと思っていたら
どうにも自然史博物館は改装中らしく、中に入れなさそうな雰囲気。
それはそれで残念だけど、諦めも付くと言うもの。
外観の写真を取りつつ、真横にあるセントラルパーク内に。
リスが居た いっぱい
セントラルパークの中を突っ切っている79stをダカダカ歩いて、メトロポリタン美術館を目指します。
途中でリスを追いかけたりしつつ、メトロポロリタン美術館発見。
ここでデジカメのバッテリーが切れた私は仕方なく携帯で写真を取りつつ。
メトロポリタン美術館は中に入ると一日でも見切れない事が分かっていたので、最初から入る予定も無くスルー。
テケテケとアップタウンの街並みを眺めて地下鉄77st〜59stへ南下。
しかし、アップタウンは高級街と言われるだけあって閑静な住宅街と言う感じ。
玄関の作りや、至る階段なども装飾が綺麗で、アッシュは良くこんな所で銃撃戦をしたなと。
自然史博物館に至る道 |
![]() 自然史博物館外観 |
自然史博物館横側 |
![]() 自然史博物館 正面と前庭 |
![]() アップタウン街並み |
普通に銀座とかそんな感じ |
このあと59stを歩きながらセントパトリック協会を目指すも道を間違える。
しかもその間違いに気付かないまま、セントトマス協会をパトリックと勘違いし、そこで道を曲がった為にMOMA美術館を眺める。
そのあたりからおかしいと思い始め、ちょっと歩いたら見えるはずのロックフェラーセンターが見えない事に気付き、やっと道を間違えたと悟る。
そこからそっくフェラーに向かおうとするも、時間がないのでガーシュウィン劇場へ向かいました。
今回のメインテーマでもあるウィキッドです!
すげぇ! 面白い! 衣装がいちいち可愛い!!
主人公(エルファバ)の人が歌バカ上手い!! 殆ど素舞台でソロを歌うシーンが3箇所ほどあるんですが、それってつまりは誤魔化しが効かないということで、かなりの歌唱力が要求されると思うのですよ。
歌う歌の内容は違う(と思う)物の、音程などだけで判断するにかなり難しそう。
それでも轟音のような拍手が無い響くほどに歌いきる歌唱力に脱帽です。
ほかのキャストも巣晴らしい。その一言でした。
舞台セットも豪華と言うか、うまく使ってるなと言う感じで、衣装もそうですがファンタジーの要素を入れつつ普通にも見える。でもやっぱり不思議な感じのつくりになっていました。
大掛かりなセットばかりかと思いきや、実はそうでもなかったなと。
逆に大掛かりと言うか、中掛かりな物が沢山あった感じでした。
残念なのはやはり英語はさすがに全て聞き取れず、話しが中途半端にしかわからない事でしょうか。
日本版を楽しみにしたいような、怖いような(笑)
終演時にはスタンディングオーベーション。
周りが立つから仕方なくとか、前の人が立って見えないから、ではなくで皆自主的に、感動で立つ。
そう言うスタンディングでした。
3年も経っている舞台のディスカウントが一枚も出ていない理由が納得できました。
![]() |
ウィキッドの劇場ロビーにあったドラゴンの置物。 これと同じドラゴンが、舞台セットとしてプロセニアム(舞台の額縁部分)を囲む。 四季版では無い一品ですね。 |
ホントはもっとこの後も詳しく書きたいのですが
観光と言うか、お土産買ったりしかしてないので割愛......
決して面倒になったわけでは……!!
ハーシーズのビル この他にもM&Mのビルとかあった。 |
そして三作目のミュージカル。
何を観るか決めていなかったのですが、英語が分からないせいで「メリー・ポピンズ」も「ウィキッド」も話が中途半端にしか分からない私を気遣って、萌が「ターザンなら空ちゃんもアニメ観てるから話し分かるでしょ? だからそれで良いよ」と・・・!!
ありがとう友よ!!
と言う事で「ターザン」です。
うん
ね。
駄作だった(笑)
音楽は良い
脚本は、まぁアニメのとおり
役者はかなり上手かった
歌も良し、ダンスも良し、抜群の運動神経
なのに
駄作さ加減が隠せない 演出の酷さ
すげぇなぁーこれ びっくりした
あまりにもびっくりしたので書く事がありません(をい)
びっくりしたねー って言いながらホテルへの岐路
「ニューヨークに来たら本場のニューヨークチーズケーキを食べてみなよ!」
と言う萌の言葉でケーキを買う事に
でかっ!
ケーキでかっ!!
そんでもって重っ!!!
ホールの大きさごと違うんだよね、こっちのケーキって
チーズケーキとチョコケーキとブルーベリーケーキを買ってみたんだけど、かなりきつかったですね(笑)
萌も私も甘いものは全くもって平気なのだけど、いっぱいいっぱいだったです
でもってこれがN.Y最後の夜でした
帰りは空港まで来たのと同じ道のりを逆走
パタパタっと駆け足って来たN.Y旅だったけど、色々と自分の中に蓄える事の出来た旅だったと思います
NEXT PAGE は レポではなく写真集です→